テンプラ デンブラ、あずま、燕京
2024-09-16先月2階建てのテナントが完成しまして2階の入居は決まりました。某有名フレンチのシェフが独立して店を構えます。
このくらいの人ならうまく行く気がします。というかこのくらいの人じゃないとうまく行かないと思います。
近所にあった高級クロワッサンの店も1年?も持たずに閉店。気合入れて内装に結構お金かけてましたが金をドブに捨てたようなもんです。 参入障壁が低い業種ほど競争がし烈で価格競争に陥りやすく以下省略ですわ。
1階が中々決まりません。高いんで。しょうがないんで以前やってたバーをするべく冷蔵庫とテーブルとイスを2個置いて準備完了しました。しかし夜も暑すぎて営業できません。仮設店舗なので扇風機だけでエアコンなし。ついでにトイレも水道もなしw。
夜26度くらいになったら営業したいと思いますんで、前を通りかかって開いていたらお気軽に飲みに来てください。
飯倉の「テンプラデンブラ」にて麺890円。テンプラ屋ですが創作っぽい麺もありもちろんテンプラは美味で良い店です。



記事URL
善し田@伊勢崎、こまる@平尾
2024-09-11
斉藤知事中々のぶっ飛び具合ですわ。たぶん拳銃を頭に突きつけられても辞任しないと言うでしょうねw 大したもんです。私は昔から諦めが早すぎるくらい早いですんである意味羨ましいメンタルです。まあ早めに諦めて他の方法を探す派ですが。
横浜は伊勢崎町、「麺匠善し田」にて味玉金目鯛ラーメン1050円、美味い!!最近濃厚スープはあまり食べないのでこの手の淡麗というのでしょうかあっさり系のスープが好きです。それにしても美味い。

平尾の「こまる」にてかき揚げタマゴうどん。900円近いです。出汁はイリコがビシバシ伝わってきて美味いです。特に冷しうどんが美味かったです。しかしこのかき揚げ、萬田やウエストの半分以下の貧弱さ。美味いんですが私的にはコスパは低いです。

記事URL
久留米
2024-05-23
おふくろが昨日救急車で運ばれたそうで入院するみたいです。おやじから電話があってすぐ帰れとのこと。緊急でもなさそうなんですぐ帰れないと言うと不満そーでした。その一時間ほど後にまた電話があって、容体が変わったのかとドキッと
して電話を取ったところ、「帰る時釣竿を持って帰ってくれ、川で鯉を見つけて釣りてーんじゃ」との事。頭に来ましたわ。
先週ですが久留米の石橋美術館で薔薇見学。帰りに友達がやってる「翡翠亭」にて海鮮中華ソバ1000円。町中華とは真逆の上品なスープ。素晴らしい。

薔薇も後半。

大名の「極み」にて〆のラーメン800円。濃厚過ぎず満足。

記事URL
麺や十壱、資さんうどん、萬田うどん
2024-05-7
GWも無事といいますか何もなく終わりました。毎日暇でした。何か楽しいイベントを見つけないと退屈ですわ。
二日市の「麺や十壱」にてかき揚げうどん+タマゴ700円。まあ...普通のうどん。コスパ的にはチェーン店に劣ります。

数年ぶりに「資さんうどん」へ。かき揚げうどん、美味くなってませんか?福岡市に出店始めた頃に行って、ウエストと比べて高いなーと思って行かなくなりましたが、ウエストが数度の値上げと会員カード廃止したのでコスパ的には同じくらいに感じました。これからたまに行こうと思います。ちょっと出汁がしょっぱいですが。

薬院「萬田うどん」にてカツ丼800円。想定外の美味さ。肉もたっぷり。かき揚げうどんが850円です。バランスおかしい気がします。これからはうどん食べずに丼活ですわ。
しかし日本は安い。悲しいことでもありますが。

記事URL
立花うどん@久留米
2024-02-12
暖冬です。来週も北海道は雪が少なくてどうしようかと迷い中です。ロッカーにボードやブーツとかを入れっぱなしにしているので4月までに一度行かなければならないんですが、雪の降らない時に行くのも馬鹿馬鹿しいです。もう2,3日待って決めましょう。
3月に2~3週間ほど家族でヨーロッパに行くことになりルートを計画中ですが、どこも物価が上がってて金かかりそうです。 旧共産圏が安そうなので後半はアルバニアとかボスニアとかに行こうかと思います。
久留米の「立花うどん」にてごぼう天うどん+タマゴ=660円。 麺は太麺のコシ無しやわ麺、博多タイプ。昼2時過ぎでしたがほぼ満席。普通に美味くて、値段も含めてコスパ高いとは言えないです。

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :