タツローライブ
2019-06-25タツローのトークはラジオのまんまで楽しいです。やった曲もまりやちゃん、カーティスメイフィールド、ボブディラン、アンパンマンとかごちゃ混ぜのおもちゃ箱で最高でした。
何よりもタツローのプロ根性、音楽愛、ファンへの感謝がビシバシ伝わって来てそれが一番感動しました。
あと大瀧詠一の思い出とか細野さんとの初対面の時の話とか...特に「君は天然色」は最高でした。
肩の力を抜きながらも全力の所はぶっ飛ばして感動の3時間でした。これで1万円は安いです。
このライブがDVDで観れたらな~と思いますが出さないんでしょうね。
記事URL
タツロー!
2019-06-24
初の山下達郎コンサート行ってきました!!
CD,レコード3000枚ほど持っている音楽好きの私ですがライブはあまり行きません。理由はレコードの音が再現できないからです。迫力はもちろんありますが、ほとんどクオリティが下がるからです。ブライアンウイルソンとか酷かったです。
タツローは違うという話ですので半信半疑で行ってきましたが、結論その通りでした。素晴らしい!
サンパレス二日目、アメリカンな街のセットの中、メンバーが定位置につき、最後にレストランのドアから達郎が出てきます。 そしていきなりカッティングギターで私の性春の曲「スパークル」でスタート!! 続く2曲目も私の勃漏時代の「あまく危険な香り」でノックアウト!

記事URL
DRAGON / DENKI GROOVE
2019-03-16
名作「虹」が入っています。
ピエール瀧が逮捕されて日本中に衝撃をあたえました。
私は昔からのファンで、彼の著書ヘックライナは愛読書ですので残念に思います。
まあ文章のふざけたとことか突飛なとことか喋ってる内容を見ればキマッってるかその状態を思い出しながら書いたのは一目瞭然でドラッグをやってた事自体に驚くことはありませんでした。
卓球にしても、邦訳すると「キマッたDJウソつかない」というタイトルの曲もありますし昔からの友達、キメ仲間でもあるでしょうから「彼がドラッグやってるなんて全く気づきませんでした。瀧、なんてことしたんだバカヤロー、ドラッグなんて人間の屑のやることだ、更生して出直してこい!」的なことは言わないと思いますし、言って欲しくないですね。
にしても音楽に罪は無い。虹を聞きながらウルトラの瀧のご冥福と解脱をお祈りしたいと思います。
記事URL
西城秀樹
2018-05-21
西城秀樹が亡くなりました。まだ63歳とのこと、若いですねー。小学校の頃、最初に買ってもらったシングルレコードが「傷だらけのローラ」だったと思います。
人間いつまで元気に動けるかわかりません。このニュースを見て思いました。
体が動くうちに遊んでおかないと後悔します。かと言ってアリとキリギリスみたいになるのも困ります。難しいとこです。
私は人から見ると十分遊んでいるように見えるかもしれませんけど、したいことを結構我慢して日々暮らしています。もう少し理性を捨てて馬鹿になって遊びたいと思います。
合掌。
記事URL
細野晴臣ライブ
2018-01-18
ライブは何年ぶりでしょうか?CDは3000枚以上持ってる私ですがライブはめったにいきません。なかなかCDクオリティーの音や声が再現できないのと、すぐに記憶がなくなってしまうからです。
細野さんのライブは台北の華山1914という日本統治時代の酒工場をリノベした商業エリアのライブハウスでありました。
入場料は日本円で7000円くらい。
オールスタンディングで客は8割くらいでしょうか。日本語がけっこう聞こえてました。細野さんの日本語の冗談にかなりの人が反応していたので3割くらい日本人と日本語の分かる人が来ていた印象です。
若い台湾人のファンも多く台湾の日本人気を感じました。
曲ははっぴいえんど時代の曲が多かったです。予想通りYMO時代は1曲もやらず。
バックバンドが上手ですねー。若手ですがかなりの実力派です。
細野さん70歳らしいですが、大人の脱力ロックで終始かなりリラックスしてほのぼのとした良いステージでした。
細野さんも素敵なジジイでしたw

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :