山笠
2012-07-9今日奈良屋町のアタリで遭遇しました。こいいう祭りが廃れずに行われるということは街に活力があるということだと思います。

記事URL
残業
2012-07-9
今宵は珍しく残業です。といっても激ワル社長から依頼のあったディスコCDを作ってるだけなんですが。。。
キャンドル全開で銀河高原ビール飲みながら大音響で陽気にやっていますが、そろそろ近所からクレームが来そうです。建築・不動産業はクレーム産業ともいいますので致し方ないのかもしれません。

記事URL
台湾一周
2012-07-9
久々の旅記事、2011年の正月に家族で行った台湾です。鉄道で1週間かけて一周してきました。
台南の郊外に安平という牡蠣が名物のゆる~い港町があり「陳家蚵捲」という有名店で牡蠣のフライとか牡蠣尽くしを食べてきました。といってもファーストフードみたいなもので値段も安いです。味は暖かいところで取れたからなんでしょうか日本のほど濃厚ではありませんが牡蠣の味はします。

高雄で、することが無いので場末のボーリング場へ。料金はワンゲーム・ボロボロの貸し靴込みで200円くらいだったと思います。レーンが歪んでいて、子供がゆっくり投げるとボールが左に行った後に右に戻るという我々の常識に反した動きをしました。
ちなみに子供は初めてのボーリング体験。トラウマになったことでしょう。

台湾といえばショウロンポウということで「鼎泰豊」は日本にもありますし高いので避けて「江浙點心」@永康街へ。http://www.taipeinavi.com/food/601/
肉汁ジュワ~で大満足。ここは麺も安くて美味しかったです。

女子供が食べていたかき氷。

四川料理より辛い湖南料理の「湘鼎坊」@台北で暴食。すごいボリュームの豚足。美味かったですがこのときすでに満腹以上で意識が朦朧となりながらも完食。

辛いカニ。味は忘れました。

ウーライのファミマ前。日本のファミマの前にあったらのけぞります。

竹筒飯。味失念。

薬膳スープ。体にいいということで勧められて食べてみましたが良薬口にマズしでした。
この店テーブルの下に足湯がありました。

旅の最後の方で一番撮っていたデジカメを鉄道に落として写真があまりありません。時系列はメチャクチャですがこんな感じです。続く。
記事URL
和助
2012-07-9
和助でうどんセット(ミニカツ丼)600円。この価格でこの質・量はかなりお得だと思います。ここの出汁美味いんですが、あまり好みではないということに最近気がつきました。
それでも良い店ですのでよく行きます。

記事URL
日曜日
2012-07-9
昨日は町内会の廃品回収と公園清掃で谷緑地と陸軍墓地に行ってきました。
朝8時半から10時くらいまでです。天気もよく気分がよかったです。

その後福岡市動物園まで徒歩で行って植物園でホカ弁を食べました。
梅雨明けしたかのような天気でした。

2ヶ月前に広州で床屋に行って以来髪を切ってなかったのでバリカンで長男を丸坊主にしました。

子供は短い方が好きです。
今日も最高の天気です。今日も陽気にいきましょう。
このまま梅雨明けしてくれればうれしいのですが水木あたりは少し雨のようです。
記事URL
0 コメント :
コメントを書く :