ニックネーム
2013-02-15最近うちの小2の長男の友達が遊びに来るようになり、あることに気づきました。
友達の呼び方です。田村君は「タムちゃん」、伊藤君は「インド」、しげ何とか君は「ゲッシー」、大隅君は「オッス」と全員名前をアレンジしたあだ名です。
私らの子供のころは「インド」といえば、間違いなく色の黒い子供だったりします。
今思えば身体的特徴などからくる残酷なあだ名が多かったです。
「ヌケザル」→外見より。のちに「ヌケ」、「じゆうじ」→本名ゆうじ。痔の噂があったため、「ぼっちゃん」(女)→子供のとき肥溜めに落ちたため、「テスク」→グロテスクの上部省略形、「モーモー山田君」→実家が牛を飼っている。長くて呼びにくいあだ名でした、等ひどいあだ名のオンパレードです。
最近はこんなあだ名がなくなったのは良いことだと思います。
ちなみに私は2年ほど前までは子供に「チンゲモジャオ」と情けないあだ名で呼ばれてましたが、先日プロレスごっこで肋骨にヒビを入れられてからは「骨折王」ともっと情けないあだ名になりました。
我が家ではいまだに身体的特徴のあだ名が蔓延っています。
記事URL
上海ラスト
2013-02-15
上海とソウルと比較しますと
航空券 上海よりソウルの方が安い
観光地 上海>ソウル
食事 上海>ソウル
人 上海<ソウル
と個人的には思います。
特に食事はソウルが外国料理のレベルが低いのに対して上海はレベルが高いです。韓国では何でも韓国風にアレンジするのに対して上海はそのまま出している気がします。最近は韓国でも本場で学んだ料理人が本場の味に忠実に出している店も増えてきたようですがまだ少ないです。値段も上海の方が安いです。
韓国料理は好きですが、味付けは鍋でも肉でも唐辛子・コチュジャンというパターンが多いので3日もいると飽きてしまいます。
総合的に上海の方がソウルより楽しめます。
色々問題はありますが避けては通れない隣国・大国です。仲良くやりたいものです。
大混雑でこの橋↓渡るのに10分くらいかかります。
![](http://www.atari-estate.com/blog/919.jpg)
一昨日あたりから下痢がとまりません。昨日はトイレで体が宙に浮くかと思いました。上海で変な病気をもらってきたのでしょうか。。。まったくとんでもない国です。
記事URL
0 コメント :
コメントを書く :