ジンギスカン だるま
2014-01-6昨年末の北海道旅行編です。
札幌で一番有名なジンギスカンという事でススキノの「だるま」に行ってきました。カウンターのみという形態に驚きました。ひとり焼肉みたいなスタイルでさっと食べて帰る人も多いそうです。ちょっと違いますが福岡でいう長浜ラーメンみたいな感じでしょうか。
1人前735円。限定30食分で上肉が980円でしたのでそれをオーダー↓

モロッコとかウズベキスタンに行った時に羊肉の香りにやられて未だに苦手ですが、ここのはあの独特の香りはしますが肉が良いのでしょう不快には感じない香りでした。
超人気というタレ。美味しかったです。

羊の脂で葱と玉ねぎが美味く焼けてあのタレに絡めたらご飯が何杯でもいけます。野菜、特にネギが一番美味しかったです。

食べて思いましたが、やはりマトンはマトン。味そのものでは豚や牛には勝てませんね。店の雰囲気は北海道でジンギスカンを食べている感があり良かったですが、そんなに安くもないのでリピートは無いかな~。
キムチも有名とのことでしたがあまり好みではありませんでした。
ここのおばはんの喋り聞いてて銭ゲバっぽいな~と思ってたら案の定脱税で挙げられたことがあるらしい^^。
記事URL
札幌 炎神
2014-01-6
札幌に来たからには味噌ラーメンでしょ~という事でネットで調べて「炎神/エンジン」にいってきました。
火炎放射器で肉とスープ?を炙ります。わざわざ火炎放射器で炙る必要もなかろうにと思いましたが、これはこれで視覚的に楽しめました。

炎神ラーメン2012を頼みました。980円。豚骨っぽい外見ですが味噌です。
お味は...美味いです!濃厚ではありませんが味が複雑で最後までスープを飲み干せます。肉やキクラゲ等もいい物使ってるようで美味かったです。

ミニチャーシュー飯。

塩ラーメン750円。これも味噌に負けないくらい美味!魚介の味が澄んだ塩スープに絡んで塩梅も絶妙でした。個人的には塩の方が好きでしたが、どちらも甲乙つけがたかったです。
札幌は福岡に比べると少し物価が高いですが、福岡にはない味で麺の量も多く大満足なラーメン屋でした。

記事URL
HIGURASHI
2014-01-6
帰りに札幌のススキノで1泊しました。子供を寝かしつけて「ヒグラシ」というクラフトビールの店に1人で行きました。
福岡では珍しいアメリカンクラフトビアを数種ドラフトで置いている店でした。
北海道のクラフトビアとアメリカンを4杯くらい飲んでかなり酩酊しました。
店のインテリアとかは別にクラフトビアって感じではありませんがクラフトビアに対する店主の情熱が感じられてすごく良い店でした。
店主や客とも色々と話しましたが、北海道はいいですね~みんな優しくて。福岡も外から来るとこんな感じなのでしょうか。
福岡に渋谷「ファウセッツ」の2号店がオープンしたのを札幌で聞きました。
近々出来るとは聞いてたが...不覚でした。明日行って見ようと思います。

記事URL
羅漢寺
2014-01-6
今日から正式に仕事始めです。今年も陽気にいきましょ~!
正月休みに耶馬渓の羅漢寺に行ってきました。
リフトで登れますが片道大人500円です。往復700円。徒歩で20分くらいなので普通の体力の人であれば徒歩の方をお勧めします。
五百羅漢があります。

閻魔様もいます。

しゃもじに願い事を書いて釘で打ち付けます。別名しゃもじ寺。
姪の大学合格を祈願して一本打ち付けました。

近くに寺子屋跡がありますが、うちのじいさんのじいさんが通っていたらしいです。
岩山の中腹に寺が数軒建っています。アクセスの悪さとアピール不足で観光客は多くありませんが、ここが都心近くであれば相当な人ごみであろうと思います。かなりお勧めです。
記事URL
0 コメント :
コメントを書く :