福泉餃子~劉
2021-12-6

その後薬院「劉」にて肉団子黒酢。悪くはないですが肉団子のジューシーさが不足気味で酢豚の方がいいです。
その後ジャージャー麵を刀削麵で。これは失敗でした。
記事URL
田中精肉店
2021-12-6
牛肉の値段が上がってるようですねー。これはもう牛を飼うしかないですわ。
六本松の「田中精肉店」にて弁当。値上がりしてました。肉の量がだいぶ減って500円から680円になったのでちょっと倍くらいのイメージです。それでも高くはないですが。

ステーキも値上がり。インフレ歓迎。デフレ撲滅。

記事URL
テナント建築計画
2021-12-6
所有地でテナントビルというか2階建てなんでアパートというんでしょうかを建てようかと考え中です。
元来難しい事を考えるのが苦手で、単純に土地売りしようかとも迷ってますが、計画通りにいけば建てた方が利益が大きくなります。
しかしこのコロナ禍で店舗事務所が計画通りに入るんでしょうか?
レジで考えてみましたが建築費が高くテナントと同じ家賃を稼ぐのに倍ほど建物が高くつきます。入居者はすぐ決まるのでその意味でのリスクは少ないんですが、借り入れが多くなるというリスクが高くなるのと利益が減るという事がネックです。
シェア?ゴーストキッチン?っていうんですか、デリバリ用の店を数軒入れてキッチンを何個か作ってというのも面白そうです。自分で考えるのは大変なので取りあえずプランが出て募集の会社に意見を聞いてみます。
記事URL
きのうの釣果
2021-12-6
昨日は朝4時半に岐志漁港OZにて出航、大潮、満潮10時くらい、気温7度~12度、凪。不動産屋軍団8人。
夏のマグロ以来の遊漁船乗船。
七里に到着後2流しほどやりますが誰もヒットなし。見切りをつけて対馬に移動。
防寒道具のことばかり考えていて針を持ってくるのを忘れてしまってプラグ用の短い針でジギング。
当たりがあってファイト中に60mのところでラインが高切れ...その後リーダーとスイベルの結束場所からブレイク、スロージギング用の針に変えたところ大ブリらしき魚とファイト中に針折れ...とブリサイズを2匹逃して終了。
結局3キロのヒラゴと5キロのヤズで終了でした。8人中で最低の釣果...一人で8匹ブリを釣った人が竿頭、最大11キロでした。体形も太っていて寒ブリシーズン開幕です。
ヒラゴもヤズも脂のってました。
夏のマグロキャスティングが楽しすぎて、最初は釣れなくてもいいかーくらいの気持ちでしたがやはり悔しいもんです。次回は15日と19日リベンジなりますかどうか。
敗因はフックです。タコベイトつけてた人に当たりが多かったようです。
リチウムバッテリー軽くてパワーも一日もって最高です。

記事URL
0 コメント :
コメントを書く :